えびの市の看板屋 |看板製作・施工事例 |有限会社 創和

”代替テキスト”

えびの市エリアの看板なら創和にお任せ!

えびの市エリアの看板・サインの
お困りごとを創和が解決します!

えびの市エリアは宮崎県南西部に位置し、霧島連山や加久藤盆地など自然豊かな風景が広がる地域です。温泉やアウトドアスポットが多く、観光地としても人気があります。地域の店舗や施設の看板は、自然景観との調和や魅力的なデザインが求められます。

創和では、この地域特有の自然環境を考慮し、素材や耐候性にもこだわった看板制作を行っています。地域住民や観光客の印象に残る看板を製作し、えびの市エリアをさらに盛り上げていきます。

打ち合わせの内容をもとに、
使用用途や種類に応じて最適な
看板をご用意いたします。

当社の強みは、在籍するスタッフにあります。全員が"看板のエキスパート"という自負を持ち、日々ひとつひとつの仕事と真摯に向き合っています。お客様のニーズと出来上がった看板にイメージの相違が生まれないよう、まずは打ち合わせスタッフが、きめ細やかなヒアリングと製作の流れを説明させていただきます。
 
ご納得いただけるプランが完成した後、製作に取り掛かります。発注から納品まで、最短1週間(※ 製作物によって日数はことなります)というスピードも当社の強みのひとつです。屋外に設置された看板は、屋外広告士などの有資格者による2〜3年ごとの定期的な安全点検・メンテナンスが義務付けられています。
 
弊社には、屋外広告士の資格を持つスタッフが在籍しているので、施工後のアフターフォローもお任せください。

よくある質問

霧が多い場所は影響ありますか?

見えづらい場所でも読みやすい配色やデザインを意識し、反射材の併用や看板の位置等を配慮し、ご提案します。

温泉施設の案内サインも頼めますか?

はい、可能です。駐車場の誘導看板から、館内案内サイン、注意喚起までトータルでご提案します。

既存ポールを活かしたご提案は可能ですか?

ポールの強度点検・基礎確認を行い、再利用可否を判断します。必要に応じて補強・再利用のご提案をします。

会社の車両も統一デザインにしてもらえますか?

はい、可能です。車両特有の凸凹も配慮しながら統一したデザインでご提案させていただきます。

早朝や定休日に施工してもらえますか?

はい、承ります。開店前などご都合のよい時間帯をご相談の上で調整します。

太陽の光や風雨などに年中さらされる屋外看板は、長期にわたる耐久性が必要となります。弊社では、優れた耐候性を誇るインクジェットプリンター用メディアや、豊富なカラーバリエーションを展開するシートなどを採用することで、より耐久性のある看板をご提供しております。
 
また、プリンターは月に一度のクリーニングを欠かさず行うことで品質を保っています。看板制作の過程の中で、実際に使用する材料の詳細などは、お客様の目には見えない部分です。
 
看板設置後、5年、10年と年数が経った際に明らかな違いが出てくるからこそ、材料には一才の妥協なく高品質なものだけを使い続けています。
 
一度設置した看板は、容易に変更できないものです。個人のお客様にも、これまでにお取り引きのある建築会社様にも安心してお任せいただけるよう、これからも技術と品質の維持、向上に努めてまいります。